法人のあゆみ Corporate history
法人のあゆみ
沿革
| 1967年 ・寺子屋を閉所 |
|---|
| ・個人立大乃伎幼児園開設 |
| ・牧野俊道初代園長に就任 |
| 宗教法人福昌寺の境内・庫裏にて保育を始める |
| 1968年 ・宗教法人大の木幼児園に変更 |
| プレハブ園舎増設 |
| 1971年 ・社会福祉法人大の木保育園に変更 |
| ・牧野俊道初代理事長に就任 |
| ・牧野守顕2代目園長に就任 |
| 鉄骨平屋園舎増設 |
| 1975年 ・牧野守顕2代目理事長就任 |
| 縦割り保育を始める |
| 発達カリキュラム編纂 |
| 初代理事長牧野俊道永眠 |
| 1977年 RC3階建園舎新築 |
| 0歳児保育を始める |
| 発達カリキュラム完成 現在の保育過程のベースとなる。 |
| 1985年 長時間保育を始める |
| 異年齢児保育を始める(3・4・5・6歳児) |
| 1989年 延長保育を始める |
| 1990年 産休保育を始める |
| 1994年 入所予約事業を始める |
| 2000年 ・まんぼう分園開設 |
| 0・1・2歳児の駅前型分園として特例交付金により開設(定員29名) |
| 東海豪雨により被災 |
| 2003年 保育環境改善計画(第1次) |
| 室内環境改善、園庭整備、省エネ設備更新等 |
| ・田中康彦4代目理事長に就任 |
| 2005年 ・子育て支援センター「ふわふわ」開設 |
| 成長ストーリー導入 |
| 2008年 保育環境改善計画(第2次) |
| 2011年 ・木もれ陽分園開設(定員20名) |
| 2012年 ・まんぼう保育園開設 |
| まんぼう分園を独立認可(3歳児の受け入れを始める)(定員35名) |
| ・牧野まき子4代目大の木保育園園長に就任 |
| ・牧野彰賢初代まんぼう保育園園長・法人統括園長に就任 |
| 2013年 保育環境改善計画(第3次) |
| ・牧野彰賢5代目理事長に就任 |
| 2015年 幼保連携型認定こども園大の木保育園名称変更 |
| ・幼保連携型認定こども園寺子屋大の木(定員105名) |
| ・幼保連携型認定こども園寺子屋木もれ陽分園 |
| ・まんぼう保育園定員変更4・5歳児の受け入れ開始(定員59名) |
| 2017年 まんぼう保育園を幼保連携型認定こども園に変更 |
| ・幼保連携型認定こども園寺子屋まんぼう(定員62名) |
社会福祉法人 ほうりん福祉会 評議委員会構成メンバー
| 評議員 長谷川 孝範 |
|---|
| 遠藤 一彦 |
| 朝比奈 太郎 |
| 日比 勇三 |
| 齊藤 真弓 |
| 伊藤 由紀子 |
社会福祉法人 ほうりん福祉会 理事会構成メンバー
| 理事 渡辺 元雄 |
|---|
| 鈴木 健司 |
| 常務理事 竹嶋 加奈絵 |
| 常務理事 平川 敏江 |
| 常務理事 牧野まき子 |
| 理事長 牧野 彰賢 |
| 監事 埜口 為範 |
| 伊藤 茂哉 |